どうも、つるです(@tsururin1203)!!
今日はラパスにある月面のような世界が広がる
月の谷(Valle de la Luna)に行きます!
ネットの評判を見たらと微妙そうやったけど、行ってみたら全然違う!!
行ってよかった!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,ラパスで月面世界を味わえる?
ラパスの中心から月の谷への行き方は、サンフランシスコ教会の前にバス停があるけん、そこに行って43番(Mallasa行き)のミニバスに乗るか、「Valle de la Luna」って書かれたバスに乗るだけ!
ただ、ミニバスは大量に来るけんしっかり見とかな乗り過ごすことになるので要注意!!!!
それに俺が行った時は、予想以上にバスがこんくて15分以上待った。ようやくミニバスがきて運転手に
って確認するとしっかり頷いて無事に乗車!
Valle de la Luna=月の谷
看板が小さくて分かりにくいけど、運転手が俺のことしっかり覚えてくれとって降ろしてもらえた。月の谷の入場料は、15ボリ(約242円)
まだ観光地としてはマイナーなのかそこまで高額じゃないし、観光客と地元の人の料金別にしてないけんこの値段っぽいな。
こーゆーとこでも物価が安い国は助かる!!中に入る前からすでに見えとったけど、確かに月面のような世界でゴツゴツした岩が広がっとる。
中は、ちゃんと順路があるけん迷うことなし!それに順路はいくつかパターンがあるみたいでいろんな景色を楽しめる!
つか、まるでトルコのカッパドキアみたいな景色やな。
月面に行ったことないけん、知らんけど確かに日本ではみれんような景色でいい。順路通り歩くと、有名な岩に対して名前が付いとるみたいやけどよくわからん。
何を表現しとるのかいまいち伝わらず…笑
そこまで期待せずきたけど、普通に楽しくて1人で黙々歩いては写真撮っての繰り返し!!奥の方に行くと柵も何もなくて落ちたら死ぬような崖みたいな場所も…
下をみると水の流れ道やったっぽいところがあって、昔はここ川だった模様。
今は、完全に干上がってカラカラな状態やったけど。
それにしても標高高いけんか日差しが強くてかなり水飲んだけん、月の谷に来る方は帽子と飲み物はしっかり持ってきた方がいいです!
駆け足でみても1時間はかかると思うので!
俺は、のんびりしすぎて2時間以上ここにおったけど…笑他にも月の谷には、ゴツゴツした岩だけじゃなくてサボテンが岩のてっぺんに生えてた。
あと、観光地で恒例のジャンプもしときました。笑
カッパドキア以来のゴツゴツした岩の世界をみて帰ろうとすると、出入口には無料のトイレがあった。
はい、こーゆーの助かる!
2時間近く見て回ったけど、予想以上に楽しくてきてよかった!
それに往復のバス代と入場料含めても300円ちょっとで来れるけん、ラパスをウユニの経由地としてじゃなくて是非とも月の谷に行って地球上とは思えん景色を楽しんでほしいな!ツアーもあるみたいやけど、自力で余裕でいけるのでぜひ!
帰りは、降ろしてもらったとこの反対側の道路でバスを待つとミニバスがきて、サンフランシスコ教会周辺の地図見せて頷いてくれたら帰れます。笑
めっちゃめんどくさくて申し訳ないけど、俺はこれで帰りました!!
で、この日は月の谷以外に行く場所がある。
それは…
日本食レストラン「けんちゃん」
バスの中でチェックしといた「けんちゃん」が近づいたら適当に声かけて降りる。
みたいな感じのジェスチャーされたけど降りる。笑
てか、最初からけんちゃんらへんに行きたいって言うか地図見せるべきやったな。笑お店は、階段上がったとこにあって入り口からTHE JAPANって感じ!
店の中も日本っぽくて日本語の漫画本も置いてあった!
メニューは、一部やけどこんな感じ!
余裕でジャパニーズフード!!!!!
もう全部食いたい…
値段は、だいたい1000円ぐらいでボリビアの物価を考えるとかなり高め。
ってことは、在住の日本人とかをターゲットにしてそうだな。
それでも店の中には、ボリビア人がおったりしたけど。
そして、どれを食べようか悩んで悩んで悩みまくった結果…けんちゃんチキン定食に決定!!!!
ボリュームと値段を考えた結果これに決まった!
値段は、59ボリ(約955円)
まあまあ高い外食やけど今回だけは楽しみな日本食食べれるけんいい!!
てか、普通に小鉢含めても7品もあるってばり多くない!?
やよい軒でもここまでおかずの量ないぞ…笑
で、肝心な味なんですが…
めちゃくちゃ美味しかった!!!!
小鉢も普通に美味しいし、照り焼きチキンも絶品!!
日本で食いよるのと味同じ!
天ぷらは衣が日本っぽくなかったけど、十分!サクサクで美味しかった!
正直100点満点でした!
この定食に関しては、なんやこれ?ってのがなくて全部日本と同じ味!
それぐらい美味しかった!
月の谷で汗かいて体力減っとったけど、完全回復!
というか、満腹。笑
大満足の日本食を終えて、ここから歩いて宿まで帰った!
20,30分ほど歩くけど、治安も心配なくて余裕でした!
そして、夜まで宿でのんびりしてまた夜のラパスを散歩ー!広場は今日も人が多くて賑やか!
ただゴミの散乱はちょっとな…
昨日もこんな場所で食べてました。そして、今日頼んだのはやっと名前が判明した
ボリビア料理の定番SLIPANCHO(シルパンチョ)
昨日と同じでペンネの上には薄く揚げたお肉が乗ってるだけの料理!
まあ、味は不味くもなく美味しくもなく。
普通ーーーーーー。
とりあえず辛いソースかけてもらって食べる感じ。
まあ、たったの4ボリ(約64円)で食べれるけん、なに1つ文句ないし昼に食べた定食がまだお腹に溜まっとるけんこれだけで十分!!
さて、今日はローカルなミニバスに乗って月面世界のような月の谷行って、ボリューム満点の日本食を食べて大満足!
ラパスに来たらこのパターンで楽しみのがベストかなー!
2,おすすめの旅アイテム
風景を撮るなら、ガチで広角レンズを持って行くことをおすすめします!
3,今日のひとこと
予想以上に月の谷は楽しい!
4,Bunkie Hostelの評価、感想(昨日、紹介し忘れてた)
Wi-Fi:若干弱い+不安定
シャワー:しっかり出る
ロッカー:フロントの横に小さめのがあり
タオル:なし
洗濯物干すスペース:なし
コンセント:4人部屋のドミトリーにはしっかりあった(共有スペースにもたくさんある)
共有スペース:広いが、冬だと寒い
キッチン:なし
朝食がビュッフェ形式なのでめちゃくちゃ食べれる!
スタッフも英語が話せて、バスターミナルから近くて立地はかなりいい!
5,月の谷への行き方・情報
・月の谷への行き方
■移動手段:ミニバス(コレクティーボ)、43番(Mallasa行き)か「Valle de la Luna」と書かれたミニバス
■出発地:サンフランシコ寺院前のバス停(Plaza San Francisco)
■ラパスへ戻り方:月の谷の前で待っていたらミニバスが来るので乗り込むだけ。
■料金:片道2.5ボリor2.75ボリ(約40円)←なぜか行きと帰りで値段違いました…笑
■移動時間:約40分
※運転手に「Valle de la Luna」と言っておけば安心。
・月の谷の情報
■入場料:15ボリ(約242円)現金のみ
■所要時間:のんびり回ると2時間はかかる!
■営業時間:8:00~17:30
■トイレ:あり(無料)
■その他:日を遮るものがないので、帽子など飲み物を持参するべき!
6,バス乗り場、月の谷、日本食レストランの詳細地図
バス乗り場
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。