どうも、つるりんです(@tsururin1203)!!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,旧市街は絶景ポイントがたくさん!
さあ、タリン旧市街の観光の始まりだーーー!!!!
まず調べた情報によるとタリン旧市街は、
おとぎ話のような世界で中世の街並みが味わえるらしい!!
まあ、中世の街並みって聞いても想像つかんのやけど…早速、旧市街歩くけど…
人がいない。笑
なんだやっぱ寒さで観光客誰もいないのか?
(気温1度)
とりあえずおとぎ話の世界を満喫するために歩きまくろう!!
昨日来たけどヴィル門
そのすぐ横の通りが旧市街のメイン通りやけど人少なっ…
ラエコヤ広場
中心地やけん人多いかと思ったけど、やっぱり少ない
(この時10月24日)
レストランとかテラス席作って営業しとるけど…
こんなクソ寒い時に誰が外で飯食うんや!!笑
まじでヨーロッパ人のこのテラス席LOVEはなんなんだ。そして、この後ラエコヤ広場近くのインフォメーションに行ってみたら…
まさかの日本語の観光マップ!!
タリンって日本人観光客多いと!?
それともなんか国同士で繋がりある!?
みなさん!!!!
エストニアのタリン旧市街に来たら日本語マップある
んでここに来たら全てわかりますよ!笑この後も苦手な石畳の旧市街を歩くけど、教会。
で、この教会を背に真っ直ぐ歩いて行くとここでまさかの物を発見!!!!
これ。
木!?
はい、木です。
この枯れた木。
なんと日本から贈られたエストニアとの友好を表す桜がこんなとこに!!
まさかすぎて結構びびったよ!!!!!
どこにもここに桜あるなんて情報なかったもん…
だけど、こんな遠いエストニアで日本の桜が見れるとか嬉しい。
というか、エストニアと日本ってそんなに友好あったんや!!次に現れたのは、旧市街らしくこんな建物。
中は、博物館になっとるらしいけど特に興味なくてスルー!
そして、謎の博物館のすぐ近くには
エストニアの街には不釣り合いなこんな教会。アレクサンドルネフスキー大聖堂
昔エストニアは、ロシアに占領されていた時代があってその時に作られた建物。
歴史的には、ロシアに占領されていたことを意味するような建物で
あまりエストニアの人たちには歓迎されてない…
大聖堂の中は、無料で見学できたけん入ったけど撮影NG。
まあ、教会なんてどこも一緒だよ。笑
もちろん入ることは不可。で、このタリン旧市街なんやけど『魔女の宅急便』のモデルになった場所で
上から街を見下ろすと赤い屋根が街全体を覆う感じになっとるらしい!
このあと、上から街を見下ろせる
絶景スポットに行きますんで少々お待ちを!
その前にまた教会。
この教会なんと13世紀に建てられたもので
何度も修復して今の状態として残っとる。
ここも中に入れたけど、教会なのに有料やったけん速攻出たし!!!!笑
また教会なのに金稼ぐ作戦か!!
教会にお金を払うことが何よりも嫌いな俺が次に向かったのは…みなさんお待ちかねの展望台!
コフトウッツァ展望台
写真では、そんなにキレイに見えんかもしれんけど肉眼で見ると
もっと赤い屋根の家がたくさん並ぶタリン旧市街が見えてめっちゃいいよ!!
ここだけは人が多くてみんないい写真撮ろうと必死!笑かっこいいカモメもおって絵になる。
頑張ってツーショット!!!!
ここから見ると確かに『魔女の宅急便』のモデルって言えるかもしれんけど、
晴れてたらもっとよかった…
次に向かったのは、過去に世界で1番高い建物にもなった聖オレフ教会
今はタリン旧市街で1番高い建物でお金払えば
展望台に登ることもできるらしいけん登ってみた!!営業時間と値段はこんな感じ。
大人3ユーロ(約385円)
ちょっと高く感じるけど、タリンで他にお金使いたいのなかったけん気にせず使った!
それにしても高さ123,7mって結構高くない?
展望台は60mらしいけどそれでもかなり高いよな。
で、ここから予想以上にきつい階段が待っていた…体力には自信ある俺もちょっと息切れするレベル!!!!
だけど、気合い入れて外国人と階段を駆け上がったら…
かなりの絶景!!
めっちゃいい景色!
晴れとったらパーフェクトやったな!!!!
いやーーー、さっきから曇りなのがまじで悔やまれるーーーー!反対側にも行けて奥に見えるのはバルト海!!
ちなみにここに登った時、死ぬほど風が強くて凍え死にそうやった。笑
だけど、ホントにいい景色で登った甲斐あったわ!
教会やったけど、内部はなぜか見れんで展望台登って終了。
そして、次の観光スポット!!
近くにタリンでは有名らしいふとっちょマルガレータ
名前が面白くて何やここーって思ってみたら中は、
海洋博物館になっとったけど俺が行った時は(2018年10月24日時点)
改装中で2019年に新しくオープンするみたいです!!
正確に覚えてなくてすみません…。
さらっとふとっちょマルガレータを見終えて最後に行ったのは、聖カタリーナ通り
ここは中世の雰囲気が味わえる有名な通りらしいけど、
中世の雰囲気がわからん俺には謎すぎる!!!笑
結構人も多くてなかなか人がおらん状態の写真は撮れんやったけど、
今まで歩いた旧市街と違った雰囲気でよかったかな。と、こんな感じでタリン旧市街の散策は終了!
昨日見た教会とかもしれっと通ったりしたけど
別に中に入ることなく終わった。笑
そして、この日の夜ご飯は旧市街内に
有名なパンケーキ屋があるらしい行ってみることに!!Kompressor
パンケーキって聞いたらみんな甘ーいやつを想像するかもしれんけど、
ここのはデザートタイプのパンケーキもあれば
普通に肉とか入った食事として楽しめるパンケーキがある!!ちょっと早めの夜ご飯やったけん人少ないかと思ったら意外とおる…
で、この店注文の仕方が特殊でカウンターにあるメニューを自分で取って
席について食べたいメニュー決まったらカウンターにおるスタッフに
自ら言いにいってその場でお金を支払うシステム。
あとは料理が来るのを待つだけ。
まあ、ほぼセルフサービス!!笑
そして、俺が注文したのは、店員おすすめのベーコン・スモークチーズ
5ユーロ(約642円)
想像したのと全く違うパンケーキきたけど、食べてみると…
なんか美味い。笑
備え付けのソースにつけて食っても美味いぞ。
お好み焼きみたいな感じ!!
このパンケーキは、意外とボリュームもあって
1つ食べたら満足する人は満足するサイズ!
予想以上に美味しくて明日も行こうか悩んだけど、
とある事情で行くのをやめて、
タリンを去ることになった…次回:大事件発生!!!
朝起きたらあれがない…
盗まれた!!
鶴澤ついに、窃盗にあうってよ
2,エストニアでの気付き、思ったこと
・ゴミがあまり落ちてなくて綺麗
・クレジットカード使えるとこ多い
・10月下旬でもばり寒い
・タリンの治安よし
3,今日のひとこと
タリン旧市街は、1日で周れる
4,この日歩いた距離、歩数
歩いた距離:9.5km
歩数:15,060歩
5,主要観光スポット、Kompressorへの詳細地図
主要観光スポット
6,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。