どうも、つるです(@tsururin1203)!!
前回、衝撃的すぎる満点の星空ウユニを楽しんで、
次は夕焼け+星空(SUNSET+STARLIGHT)を楽しむツアーへ!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,夕焼けのウユニもまたいい
前回は、STARLIGHT+SUNRISEの星空+日の出を楽しむツアーだった。
初めてウユニ塩湖に行ってあの星空には本当に衝撃を受けたけど、今日は日中のウユニ塩湖へ!予約方法は、前回と同じで穂高に行って入り口付近にある紙に名前を書いてお金を払うだけ。
この時コロンビアを一緒に回ったせいじさんと合流してたこともあって、今回は一緒にツアーに参加することに!
ちょうど2人の空きがあるSUNSET+STARLIGHTのツアーへ!料金は、前回と同じで150ボリ(約2432円)
正直名前書いてツアーの時間になるまでどんな人たちとウユニ塩湖行くかわからんけん、若干の不安あり…
なんかハシャギまくりの大学生とかやったらちょっと馴染めるか不安やし。笑
まあ、名前見る限り全員日本人っぽいけん英語の不安とかは何もないのはいいけど!!
そして、ツアーが始まる10分前に穂高の前に集合して全員と顔合わせ。
車に乗るまで全く絡みなかったけど見る限りほぼ大学生。
ただ1人だけカメラを仕事にしとる同級生の人がいてカメラ談義で盛り上がった!ちょっとしたらこの建物で長靴を借りて準備完了!
※長靴は無料貸し出しです!
たまに前回使った人がハシャギまくって破れてる物もあるので要注意!
そして、走ること30分ちょい。
ついにウユニ塩湖到着!
昨日と違って日中のウユニ塩湖は…めちゃくちゃすげーーーーーーーー!!!!!
昨日は星空がすごかったけど、よくネットやテレビで見るようなウユニ塩湖や!ガチで反射しとる。
ただ、時期が乾期でそこまで雲がないけど十分すごい…
後ろを見たら山が近くてウユニっぽさが消えるけど、別角度はまじでテレビで見た世界。
夕焼けのツアーやけんちょっとしたら日が暮れ始めた。
とにかくウユニに来た記念として写真撮りまくるけど、やっぱすごいわ。
これぞ、ウユニ塩湖!
ただ、正直いうと昨日の星空がすごすぎて感動というかテンションがめちゃくちゃ上がってるわけでもありません。笑
それぐらい昨日のウユニ塩湖がすごかった証拠です!それでも昨日と違う景色が見れたけんよかった。
徐々に日が暮れ始めると空の色が変わり始めた。
夕焼けウユニの始まりや。遠くで黄昏るせいじさん。
普通にかっこいい。笑それと、一緒に乗って来た大学生のみんな。
夕焼けの醍醐味シルエットがめっちゃできる。パリピな大学生たちかと思ったら普通にいい子たちでした。笑
話聞いたらタビイクっていう旅人を育成するイベントでみんな出会って、今回一緒にペルーとボリビアを回ってるらしい。そして、日がほぼ落ちてせっかくやけんみんなでCDジャッケット風のシルエット撮影にも挑戦。笑
あと、恒例のジャンプも。笑
SUNSET+STARLIGHTは、シルエット撮影には最高なんでシルエット撮るのが好きな人は是非とも参加してください!
というか、ここまで来て参加しない人いないか。笑
その後は、待ちに待った大好きな星空タイム。まあ、今日も昨日に引き続きやばい…笑
なんや、この真ん中にある天の川!!!!!!!!
めちゃくちゃ水面に星空あってすごい!せっかくなんでみんなとかっこいい風の写真撮影にトライ!!
俺もこんな写真撮れて楽しかったし、なにより大学生のみんなとせいじさんが俺の写真見て喜んでくれよったのが嬉しかった。
本当はもっとしっかり撮りたかったけど、まだまだ練習不足…
さて、今回も天候に恵まれて最高のツアーになりました!あとメンバーもみんないい人ばっかでめちゃくちゃ楽しかった!
ただ、シルエット撮影するときにジャンプしてズボンが濡れて真っ白になったのはちょい焦った…とにかくウユニ塩湖の塩分はめっちゃ高くてスボンとか服につくとすぐに白くなるので、俺みたいにジャンプする人は覚悟しておいてください!!笑
2,おすすめの旅アイテム
自撮りするにも星空撮影にも絶対必要なアイテム!
ミラーレスか一眼レフカメラ持ってる人なら絶対持ってた方がいい!
3,今日のひとこと
日中のウユニも格別
4,ウユニ塩湖のツアー情報(Sunset)
■旅行会社:穂高(HODAKA MOUNTAIN)
■ツアー内容:SUNSET+STARLIGHT
■料金:150ボリ(約2423円)
■出発→到着時間:16:00→22:00
■その他:長靴は無料貸し出し
詳しい予約方法などは、こちらのページより→【まるで宇宙】世界一の星空がウユニ塩湖にあった!
5,穂高、ウユニ塩湖の詳細地図
穂高(HODAKA MOUNTAIN)
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。