少し前の記事で、パスポートに必要な証明写真を安く早く簡単に作ることを紹介して、ついにパスポートが出来上がりましたー!!どうも、つるりん(@tsururin1203)です!
関連記事:FreeDPEで証明写真を安く早く簡単に作る方法!!
今回は、パスポートについて説明していこうー。
さくっと読むための見出しだよーー!!
・ちょっとしたパスポート情報
パスポートには、5年用と10年用があり俺は5年用を選択。なぜ5年用を選んだかというとパスポートというものは、出入国で押されるスタンプで満杯になるとまた新たにパスポートを作り直さなければならなくなるから。僕みたいに世界一周をする人は、たくさんの国に行くからすぐにスタンプでパスポートがいっぱいになって10年も使い続けることが難しい。
ちなみに、パスポートのページは1度だけ増やすことができ、増補申請をすれば40ページも増やせる!!あと、世界一周なんてなかなか行けんやろうし、世界一周に行った記念の思い出のパスポートになるから僕は5年用にした!!
料金も、そこまで高いわけではなく5年用が11,000円。10年用が16,000円。増補は、2,500円。まあ手頃な価格で手に入るね。
だけど、日本人のパスポート所持率は先進国の中でもかなり低いらしく、パスポート所持率は、
24%…。
それだけ、日本人のほとんどが海外に興味ないってことなんかなー。それか、海外旅行に行けないほど働きまくってるかどうか。←これが理由だとしたらめっちゃ悲しい…。
しかし、このブログを通して海外に興味を持ってもらって1人でも多くの人にパスポートを持ってもらって海外に行ってもらいたい!!←海外渡航歴1回の俺が何言ってんだって話だけど。笑
・パスポートの作り方
まずはじめにパスポートを作るのに必要な5つのもの
・一般旅券発給申請書(10年用または5年用)1通←基本的に市役所、役場に紙が置いてある。もちろん、パスポートセンターにも置いてある。
・戸籍謄本または戸籍抄本(発行から6ヶ月以内のもの) 1通←本籍地の役場でもらう。
・パスポート用の写真(縦45mm、横35mm) 1枚←FreeDPEを使って格安に作成可能!!
・本人確認書類(運転免許証、写真付きマイナンバーカードなど) 1枚←僕は、運転免許証を出した。
・失くしてなければ、前回のパスポート。初めてのパスポート申請なら必要なし。
今回僕がパスポートを作った場所は、今は福岡市民なのでアクロス福岡3階にある福岡パスポートセンターへ。
ここに来る前に、役所で戸籍謄本をゲットしてついでに、申請書ももらって書き忘れないように記入。
証明写真は、安くて早くて簡単なFreeDPEを使って作った。
上に書いた5つの必要なものを持っていきパスポートセンターへ。30円で作った証明写真とあの変な顔で撮った写真で通るか不安だったけど、無事あの変な顔写真でもオッケーになった。
すぐにこのパスポート引換証(受領証)をもらって、約1週間後にパスポートを受け取れる!
何も知らんかったけど、たった1週間でパスポートできることすらしらんやった。もっと時間かかるかと思ったー。
早くパスポートが欲しかったから、受け取れる11月10日に行き、パスポートセンターで切手みたいな9,000円の収入印紙と2,000円の福岡県領収証紙を購入し、無事マイパスポートをゲット!!
世界一周出発まで1ヶ月を切っとったけど無事パスポート受け取れてまじ安心した。
これから予定を決めて海外に行く人や何かする予定がある人はなるべくやれることは先に済ませた方が僕みたいにバタバタせずすみますよ!!後回しにすると絶対に予想外の事件が起きたりハプニングが起きて最悪予定が潰れたり変更することもあると思うので。笑
それと、今回自分は手間がかかったけど増補申請もパスポートを作るときにまとめできるみたいやけんもし増補も考えてる人はパスポートを作るときの申請書と一緒に増補申請書も出すことをおすすめします!!
ちなみに、増補申請書は基本的に市役所や役場には置いてなくてパスポートを申請・発行してもらう所に置いてあるのでそこだけは注意を!!
・今日のひとこと
後回しにしていいことはない。すぐやれることは今やる。
・世界一周バナーを押す
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!!記事いいな、こいつ面白いなと思ったら上にある世界一周バナーを1日1クリックお願いします!!他の世界一周のブログを書いてる人のページが見れます!!ブログランキング1位になります!!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。