どうも、つるです(@tsururin1203)。
ついにきた。
死ぬまでにやりたいこと100選にも書いた。
天空都市「マチュピチュ」に行くぞー!!!!!!!
ペルーに来るほとんどの人が行くであろう場所に、ついに!!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,念願の天空都市!
朝一(6時)のマチュピチュ+ワイナピチュ山の入場チケットを購入していた俺は、始発(5時30分)のバスに乗るためにバス乗り場に行くと…5時10分の時点でこの状態。
すでに100m近い列がある…
みんな朝はぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーー!
時間になると大量のバスが横付けされてどんどん人が乗って行き、俺も無事にバスに乗れた。
ここからマチュピチュに向かって山道を15分ほど走る。
途中見よったら歩いて行きよる人もおったけど、永遠坂でめちゃくちゃしんどそうやけん、やっぱ行きはバスで正解やな。
バスに乗るときは、購入したマチュピチュの入場券とバスチケットを忘れないように!!!!!!
そして、バスはマチュピチュの入場口へ!早くあの天空都市が見たくて急いで行くもすでに入り口は人だらけ…
朝一で来たのにこの量ってやばくね??
ただ、これでも人は少ない方みたい…
9時以降からがツアー客とかもおってやばいんだとか。
チケットを見せて特に荷物検査もなくやっと中へ!中に入るとすでに遺跡の雰囲気マックス!!
ついに、あの夢にまで見たマチュピチュが目の前に!!!
ちなみに、マチュピチュは1911年に7月24日にアメリカの探検家ハイラム・ビンガム3世によって発見されたインカ帝国時代の遺跡。
ただ、最近の研究でペルー人が先に見つけていた説も出て来ている。
15世紀ごろに栄えていたマチュピチュは、約400年以上に渡って人の目に触れることなく山の中に密かに隠れていた天空の都市なのである。
そんな謎に包まれたマチュピチュについに…霧が目立つけどついに…
きたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
これがあの有名なマチュピチュですよ!!!!!!
ここまで1年近く旅して絶景見まくってたけど、感動した。
まじでテレビの世界。
よく写真で見る世界が目の前にある。
マチュピチュが発見されたときは、草木に覆われて廃墟のような状態やったらしいけど、今は観光客のために道も遺跡も修復されとる。行った時期が雨季で霧が多くてなかなか晴れたマチュピチュを見れんかったけど、霧がかかったマチュピチュもすげぇかっこいいーーーー!
標高2280mもある山奥になぜこんな村を作って居住区を作ったのか今も謎のまま。
というか、周り崖なのにどうやって作ったんや。って話。のんびり歩きたかったけど、ワイナピチュの入山時間が7時〜8時やったけんとりあえずワイナピチュへ。
途中噂のマチュピチュに住むリャマに遭遇。
えーーーー、大量発生しております。笑
ワイナピチュの入り口に行くと、すでに大量の人!!
ワイナピチュは、7時〜8時と10時〜11時で入れる時間が分かれとって1日400人限定でしか入れん。
それにワイナピチュはめちゃくちゃ人気で早めに予約いかんって聞いとったけど、予約したの1ヶ月前やけどギリギリ余っとって買えた!!!!
やばいときは、2ヶ月前でも買えないこともあるらしいです…さて、ここからワイナピチュを目指すけどマチュピチュと違ってあんまり道が整備されとらんくて結構危険な道のり。
えー、あの霧がかかった山頂を目指します。笑結構急やし、標高も2500mぐらいあって若干息苦しい…
ただここまで来たのに山頂に行かんとかありえんけん、気合いと根性で登るぞーーー!
そして、なんとかワイナピチュの山頂に着くとそこには上からマチュピチュを見るために待機してる人が大量発生!
なんとか場所を確保して上からマチュピチュを見ようとするも…霧…
邪魔!!!!!!!!!
どいてくれーーーーー!
1時間以上待っても霧は動かんやったけど、ここまで来て見れんのは辛すぎる。
しかし、山頂に来て1時間半が経つとついに!!!!!!!マチュピチューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
全員一斉にシャッターを押しまくる!このタイミングで記念写真!!
なんか俺空飛んでるみたい。
というか、雲より高いとこにいる。笑そして、山頂で俺と同様に1時間半近く上からのマチュピチュを見るために待っていた日本人のみゆきさんと記念写真ーー!!
余裕で初対面だったけど、明るくて英語も話せてめっちゃええ人ーーーーーー!下山途中にいろんな国の人と記念撮影。
みんな友達!
なんでか俺だけ険しい顔してる…笑
ワイナピチュの下山も上り同様にキツくてちょっと膝にダメージがきてたけど、なんとか無事に帰ってこれた。帰りもみゆきさんと色々海外の話をしながらマチュピチュ内を歩くと、鳥の形をした石壁発見!
(みゆきさんのガイドブックのおかげ。)
それにしてもなかなか感慨深い場所やったな。400年以上前に作れた村。
こんな山奥で暮らしていたインカ帝国の人たち。
未だに解明されない謎が多いマチュピチュ。
本当はもっと色々見所あるらしいけど、間違えて出口に来てしまってマチュピチュおしまい!!出口付近には、マチュピチュスタンプが押せる場所があるけん、記念にぜひ!!
どんなスタンプが押せるかは、行ってからのお楽しみということで!!!!
そして、マチュピチュにおる間半分以上の時間を過ごしたみゆきさんとここで一旦お別れ!
あとで、一緒にご飯行きまーす!
みゆきさんは、バスで村へ。俺は、まだまだ元気やったけん歩いて村に帰る!!
帰り道のほとんどが階段やったけど、これ行きで歩きやったらまじで地獄やったわ。
下りですら、それぐらいきつかったのに…笑
無事に村にも帰ってきてみゆきさんとみゆきさんの友達のよし君と3人でご飯!!
またメルカドに行って俺は、大好きなロモ・サルタード!!!!!!
6ソル(約200円)
安定の美味しさ。ただ、みゆきさんなんが試しに頼んだカウカウとかいうやつは死ぬほど不味かったので要注意。笑
これは本当に無理!!!!
腐ったホルモンの匂いがした…
食べ終えてみんなでマチュピチュ村を散策。
よし君がペルーの料理のクイを食べたいらしく綺麗なレストランへ!
はい、クイが何なのか知らないみなさん。
クイの正体は、こちら!!!!ネズミです。
ちゅーちゅー鳴くネズミです。
この辺りでは、食用として扱っているんです!!
たまにメルカドでもクイ売られてるよ。
きもいけど…笑
気になるネズミの味は…
皮が分厚くてぶよぶよして美味しくない。
肉は、鶏肉ぽくて不味くないけど身が少ないけん、これなら鶏肉食べた方がマシ!!
ただ、経験としてネズミ食べれて良かったのは良かったかな。
二度と食べたいとは、思わんけど…笑まあ、ペルーにきたら観光だけじゃなくて日本では食べれないこういう変わった物を食べてみてはどうでしょうか!!
一緒に食べに行きましょう!って言われたら、断るけど。笑
2,おすすめの旅アイテム
マチュピチュ遺跡は、ある程度勉強してから行った方が歴史など知れて面白いけん、この本を読んでから是非とも楽しんでほしい!
3,今日のひとこと
純粋に、生のマチュピチュは感動した。
4,マチュピチュ遺跡への行き方・情報
・マチュピチュ村→マチュピチュ遺跡
■村からの移動手段:バスor徒歩
■バス乗り場:川沿い
■バス料金:往復24ドル、片道12ドル(ペルーソル、クレカ使用可能)
※クレカは、手数料取られるので現金の方がいい!パスポート必須!!
■出発時間:始発5時30分(30分に1本ペースであり)、約15分の移動。
■その他:マチュピチュは、大人気のため朝早いバスから長蛇の列が出来るので油断しないように!!!!節約で行きも帰りも歩きで行くと、朝はめちゃくちゃ早く行かないかんし坂だらけでマチュピチュに着く前に体力なくなるけん、行きはバスがおすすめ!!!!
・マチュピチュ遺跡(ワイナピチュ山など)について
■予約サイト:https://www.machupicchu.gob.pe/inicio
※クスコでも購入可能だが、ネット予約が一番楽で簡単。予約したら印刷必須!!!
■料金:マチュピチュ遺跡のみ(2500人限定)=152ソル(約4895円)
マチュピチュ遺跡+ワイナピチュ山(400人限定)=200ソル(約6441円)
マチュピチュ遺跡+マチュピチュ山(400人限定)=200ソル(約6441円)
※入場時間が色々あるが、朝一の方が人が少なくて霧が幻想的なので朝一がおすすめ!!!!
■持ち物:印刷した予約用紙、パスポート、飲み物、雨具(山の天候は変わりやすいため)
※マチュピチュ遺跡・ワイナピチュ山・マチュピチュ山は、全て人数制限があるため早めのご予約を!!!!
特にワイナピチュ山は、人気なので1ヶ月前でも予約できないことがあります!
5,バス乗り場、マチュピチュ遺跡、ワイナピチュ山の詳細地図
マチュピチュ行きバス乗り場
6,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。