どうも、つるです(@tsururin1203)!!
ペルーで一番人気な街クスコには様々なツアーがある。
今回は、まだまだ知名度としては低いけど
人気上昇中のウマンタイ湖ツアーたるものに参加して行ってきます!!
1,6000m級の雪山に圧倒!!!
標高4200mのエメラルドグリーンに輝く湖と6000m級の山を見るために予約したのは、INTI PUNKUという旅行会社。
この旅行会社は、道沿いになくてちょっと建物の中に入ったとこにあるけど、チョコミュージアムと同じ場所に分かりやすい!
日本語とか全く通じんけど、英語はちゃんと通じるけん問題なし!
俺は、予約した次の日にウマンタイ湖に行きたいことを言うと問題なく予約完了!ツアー内容は、宿までの送迎(ミニバン)・朝食・昼食・ツアーガイド・杖など入って50ソル(約1662円)
送迎はあるし、食事込みでこの値段は安すぎ!!!!!!笑
(他の旅行会社は、60ソル以上します)
多分まだ観光地として有名じゃないけんこの値段なんやろうけど、人気が出てくると徐々に値段上げるやろうなー。
ちなみに、この旅行会社でマチュピチュ・レインボーマウンテンのツアーを予約したけん値下げ交渉にも成功しました!!
最初の提示額覚えてないけど、全部のツアーがちょっとだけ安くなってます!!
ここでウマンタイ湖ツアー内容を簡単に説明すると、
朝5時に宿に迎えがくる。
↓
モレパタ村で入山料として、10ソル(約333円)払う。
↓
駐車場から歩いて8時30分にソライパンパ村で朝食。
↓
9時30分ウマンタイ湖ツアー開始!
2時間かけ過酷な山道を登ってウマンタイ湖に到着!
↓
約2時間の自由時間と湖、周辺の山の説明を聞いた後に下山。
↓
14時ごろにソライパンパ村に戻って昼食!
↓
昼食後は、駐車場まで歩いて18時にクスコに到着!
簡単に書いたけど、こんな流れです!!!!!
予想以上にトレッキング辛かったけど、予想以上に絶景見れて大満足!
ここからはウマンタイ湖ツアーに参加した時の様子。
朝5時に宿までピックアップに来るって聞いとったけん前日は、早めに就寝。
寝坊することなく着替えよったら宿のスタッフが時間より早く呼びに来てバタバタ外へ!ウマンタイ湖に連れて行ってくれる車はこれ。
ここから約3時間移動ーーーーーー!
朝早かったこともあるし、体力温存のために死ぬ気で就寝。
8時前ぐらいにモレパタ村で入山料10ソル(約333円)を支払う。
寝とってあんま記憶ないけど、適当にガイドが全部お金集めて渡してくれます!!その後、トレッキング開始地点のソライパンパ村の駐車場に到着!
車降りて思ったけど、ちょっと息苦しい思ったら標高3800mだった…
すでに富士山超えてる。笑
駐車場には、ちょっとした売店とトイレあり。
雲がかかって見えにくかったけど、周辺には6000m級の山々があってそのほとんどが雪山でめっちゃかっこいい!
そして、簡単なガイドの説明を聞いて朝食会場まで歩いて移動!途中馬がおったけど、これに乗って行くことも可能!
ただし、有料です。
(距離とかで値段は変わるけど、ツアー代金近くかかるよ…)
もちろん、歩き始めて元気な俺は馬に頼らず歩く。1人で淡々と歩きよって思ったけど、すでに絶景…
緑と雪山がまじでいいコントラスト!!!!!!
雲さえかかってかければもっとやべぇ景色なんやろうけど、この状態でも十分すごい!この山とか死ぬほどかっこいいんやけど!
標高が高いこともあってのんびり歩くけど、周りの景色が本当にすごい。
そして、30分ほど歩いてやっと朝食!別のツアー客もおって一緒にご飯!
もちろん日本人は、1人もいませーーーーん。朝食は、パン・パンケーキと高山病に効くコカ茶。
すごいシンプルやけど、体力使うやろうけんここでしっかり栄養補給!朝食を食べ終えて、ここから本格的なトレッキング開始!!
体力にはそれなりに自信あるけん、早めに行ってちょっとでも自由時間確保しようと思って先陣切って歩いて行くけど、この道のりが予想以上にしんどい…
標高高いとこんなにもしんどいんか…
ちょっと無理すると頭痛くなるけん、周りを気にせずマイペースに歩くことに。周りには、呑気な馬さん。
他にも標高4000m近くあるのに綺麗に咲いとる花があったり、植物も普通にあった。4000mでも植物って問題なく育つんやなー
その後は、ほぼ誰とも話すことなく急な道を歩いて約2時間でウマンタイ湖に到着!!!!!
やっとの思いでたどり着いた景色がこちら!!!!!!エメラルドグリーンの湖があるし、目の前の山もすげぇぇぇーーーーーーーーー!
雪山かっこよすぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる!!!!!!!
雲がかかってなかったらもっとすごい景色やろうけど、それでもここまで来れた達成感が半端ない!!目の前に見える山が、ウマンタイ山って言われとってその麓に湖があるけん、ウマンタイ湖と言われている。
ウマンタイ山の標高は、5,473m。
もう意味不明な高さ…笑
そして、今おる場所が約4200m。
とりあえず俺…
めちゃくちゃ高いとこにいます!!!!!!それにしても雲が邪魔すぎる….
晴れてくれんかなーって願いながら見よったけど、全くダメでした。
これも運だな。
湖での自由時間は、約2時間。
のんびり山みたりガイドの話聞いたりしよったらあっという間に時間が過ぎた。
なんか山の説明とか色々してくれたけど、余裕で忘れたよ。
というか、あんま聞き取れん…笑
2時間の滞在を終えてここから下山。この下山がまた急で膝にダメージがかなりくる…
馬を使えばだいぶ楽やろうけど、自分の足で登ったからこその達成感。
ただ、本当に体調悪かったりしんどい人は馬使って行った方が絶対いいです!!
下山して、待っていたのは昼ご飯!!!!!!!
お昼は、朝と違って豪華にビュッフェ形式!チキンスープもご飯もパスタもおかずも全部美味しい!!
見た目も悪くないし、冗談抜きで美味しいーーーーーー!トレッキングで体力消耗しとったけん、ガツガツ食えて得意の1人フードファイト!
食べ終えて満腹の状態で駐車場まで歩く。行きで気づかんやったけど、こんなの発見。
ガイドにこれが何か聞くと、これはホテルでソライパンパ村はウマンタイ湖ツアーに行く人だけじゃなくて、世界遺産マチュピチュに行くトレッキングコースのスタート地点でもある!
そのマチュピチュに行く人たちが、この村のホテルで最初の一夜を過ごして、次の日からマチュピチュ目指して行くらしいです!
マチュピチュってこーやって何日もかけて歩いて行く人がおること自体初めて知って、誰がそんな歩いて行くんやって思ったら、ガイドが言うにはこのツアーもかなり人気らしく特に欧米人がこのマチュピチュトレッキングツアーに参加して歩いて目指すらしい!
そんな話をガイドと喋りながら歩いて、無事に朝来た駐車場に到着!!!!
このあと、クスコに送ってもらって無事にウマンタイ湖ツアーが終わった。
ちなみに、クスコに着いたのは18時。
朝5時から出発して帰ってきたの18時やけど、かなり充実したツアーやった!
ただ、湖に行くまでの道のりが結構険しいけんそれなりの覚悟で行くように!
必要なものとしては、朝昼食付きやけん飲み物とレインコートぐらいはしっかり用意して行った方がいいかな。
山の天気変わりやすくて、山頂におるとき雨が急に降ってきたし!!
2,おすすめの旅アイテム
3,今日のひとこと
ウマンタイ湖ツアーは、まじでお得。
4,ウマンタイ湖の行き方・情報
■移動手段:ミニバン+歩き(宿にピックアップ)
■料金:50ソル(約1662円)+入山料10ソル(約333円)
■出発→帰宅時間:早朝5時→18時
■予約した旅行会社:INTI PUNKU
■ツアー内容:宿への送迎・朝食・昼食・ガイド・杖付き
■必要なもの:飲み物、レインコート
5,旅行会社、ウマンタイ湖の詳細地図
INTI PUNKU(旅行会社)
6,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。