海外にはファンタオレンジばっかでたまにはグレープも飲みたい..
どうも、つるりん(@tsururin1203)です!
さくっと読むための見出しだよーー!!
・衝撃の教会!?教会はもう見なくてもいいかな…笑
クタイシ2日目は岩の上にある世にも珍しい教会を見に!
というか…
クタイシに来たのはこれを見るため!
そして、朝からスリコのボリューム満点の食事が始まった…笑
昨日爆食いしたけん、そんなにお腹減っとらんのにーー大量のパンにチーズに自家製ヨーグルトにサラダに…
ヒンカリ!!!!!!!笑またヒンカリキターーーー笑
日本でいうと朝から巨大な水餃子を食べさせられるようなもの。
それも普通サイズの餃子の3,4倍はあるけん
それを1人4つも…笑
ただ、出されたものを残すのがなにより嫌いな俺は朝から食べまくる!
しゅんとひとみさんは…
無理の一言。笑
それに朝からスリコは40度の焼酎を持って来て
とか言って飲ませよった。笑
ただ、自家製ヨーグルトは美味しくて2回もお代わりした!
食べ終わって安心してもまた追加で料理を持って来て
スリコの口癖…
なんとか食事を終え今日行く教会のことをスリコにいうと、
名前はカツヒピラーって言うらしく
マルシュに乗って行けるとのこと!
って言われてもらったメモ。これさえあればカツヒピラーに行けるぜぇーーーーー!
サンキュー!
スリコォーーー!
そして、カツヒピラーまで行くマルシュの乗り場は
マックの横にあるバスステーション!マック写っとらんけどこのバスステーション。
とりあえずスリコの家の近くのバス停から
得意の34番のマルシュに乗ってバスステーションへ!そして、バスステーションに着いてから
そこらへんのおっさんにメモを見せると…
って言われて行くと…カツヒピラーの近くまで行くマルシュを発見!!
ただ、マルシュを見つけたのはいいけど、
人が集まっとらんくて1時間ほど待ってついにスタート!!ちなみに、クタイシからカツヒピラーまでの料金は、5ラリ(約225円)
まじ、やっす…笑
ここから1時間半ほど走って到着…
かと思ったけど、
ここでトラブル発生!!!
実はこのマルシュ、カツヒピラーが終点じゃなくて途中で降りないかんらしくて
3人とも気づかんで地図見たらカツヒピラーから離れとって慌てて
運転手に降ろしてくれ!
って言ってなんとか降りれた。笑
まあ2,3kmぐらいしか離れとらんやったけんまだよかった…こんな山まで来とったんか。
滅多に車も通らんし、ガチで山。
3人揃って汗だくになりながら歩いて、
ついにカツヒピラーの入り口に到着!!ほんとはここで降ろしてもらわんといかんけん、
カツヒピラーに行く人は
地図見てしっかりここで降りる準備しておくように!!
そして、ここから近いんかなーって思ったけど…
全然やった。笑地図見るとまあまあ距離あるやん…
この日も35℃超えの気温やったし、日差しエグいし暑くてやばかった。
途中、急すぎる坂を上って下って歩く…
そして…
20分ほど歩いてついに!!!目の前まで来た!!
なんやあれ!?
まじで岩の上に教会あるぞ!岩の下まで来れたけど、観光名所としては
そんな有名じゃないんか観光客は2,3人だけ。上に登れるハシゴもあったけど、
これを登れるのは上に住んどる神父のみ…
ん?上に住んどる!?
そう、実はこの上の教会には神父のマキシムさんって人が住んどる!!
俺が行った日は会えんかったけど
週に2回ほど降りて下の教会でお祈りしたり風呂に入るらしい!!

岩の下には教会
来たのは、いいけど特にこれといってやることもなく解散ー!笑俺はこのアングルからのカツヒピラーが見れて満足!
広角で撮ったらこんな山の中に細長い岩があって
その上に教会があるってまじ不思議な光景やった。
で、カツヒピラーを満喫した3人はクタイシに帰るために
カツヒピラーの入り口でマルシュが通るのを待つけど全然来ん…
結局奇跡的に通ったタクシーに乗って
近くの街ゼスタポニまで1人6ラリ(約270円)
で乗せてもらうことに!!ゼスタポニに着いたらタクシーの運転手が
クタイシ行きのマルシュを教えてくれてクタイシへ!
ゼスタポニからクタイシまで2ラリ(約90円)
そして、無事にクタイシに帰って来て
スリコの家に預けた荷物を持ってトビリシに帰るでぇーーー!クタイシ行きのマルシュはカツヒピラーに行ったバスステーションと同じ
マックが隣にあるバスステーション。
クタイシ、マルシュ!?
って言いよったら余裕でマルシュ発見!!クタイシからトビリシまで10ラリ(約450円)
マルシュ見つけたのは、いいけどまた人が集まっとらんくて待つことに…
暇やったけん近く散歩したら…どっからどうみてもマックの偽物発見!!笑
歩いて100mのところに本物のマックあるのにこれ大丈夫かよ!笑
そして、クタイシ行きのマルシュは出発して
行き同様に3時間半でトビリシに帰って来れた!!1泊2日の弾丸やったけど、
目的の岩の上に建つ教会カツヒピラーが見れてよかった!!
それにスリコの美味しいご飯も死ぬほどたべれたしーーーー!笑
次回:地元の人で賑わうステーションスクエアを散策!
服も食べ物もなんでも揃う市場!!
夜は、ジョージアで大好きな温泉へ!?
しかし、ここには魔物が潜んでいた…
・ジョージアでの気づき、思ったこと
・英語があまり通じない
・物価めっちゃ安い
・並ぶ文化がないけんレジとかで抜かれる
・フロントガラスにヒビが入った車が多い
・今日のひとこと
カツヒピラーは不思議な場所だった
・この日歩いた距離、歩数
歩いた距離:13.6km
歩数:21,581歩
・カツヒピラー、マック横のバスステーションへのアクセス
カツヒピラー
・世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。