どうも、得体の知れない地元料理を食べて失敗中のつるりんです(@tsururin1203)!
見た目は悪くないけど、味が微妙すぎる…
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,圧倒されるほどの十字架の数々…
無事にシャウレイバスターミナルに到着して、
これから5万本以上の十字架が刺さる丘に行くぜーーー!
十字架の丘は、世界遺産にも登録されて年々観光客が増えとる場所!まず十字架の丘に行く前にこのバスターミナルには、
荷物を預けれる所があるけんバカでかいバックパックだけ預けることに!
料金、1ユーロ(約128円)で、バスターミナルの受付にはインフォメーションの文字があったけん
「十字架の丘」近くのドマンタイ(DOMANTAI)バス停まで
行きたいこと言うと最新の時刻表ゲット!
こうやって時刻表用意してくれとんやな。
てか、この時12時50分で次のバス13時10分がある!!!!!!!!
まじナイスタイミング!
(左がシャウレイバスターミナル発。右がドマンタイバス停発ね。)
ちなみに、お金は受付で払うんじゃなくてバスの運転手に直接手渡し!そして、受付のおばちゃんに
って教えてもらって出発時間まで乗り場の前で待つとバスがきた!!
バスにはJONISKISって書いてあるけんそのバスに乗るように!
バスに乗って運転手に行き先を言ってお金を払うだけ!
0,8ユーロ(約102円)そして、バスターミナルから20分ほどでドマンタイバス停に到着!!
え?
なんここ。
ありえんぐらい田舎や…ここからちょっと道を戻って左に行くとこんな先が見えん道があるけん
20分ほど歩くとそれっぽいとこに到着!十字架の丘には俺みたいな一般人も十字架刺せるけん
ここでみんな十字架買っていきよるよーーーー!そして、十字架の丘へ!
近づいていってすぐわかったけど、とんでもない量の十字架が見える…なんかすごい光景。
で、なんでここに大量の十字架が刺さっとるか
ウィキペディアさんの説明では…
発祥は分かっていないが、初めてここに十字架が建てられたのは1831年のロシアに対する11月蜂起の後であると考えられている[1][2]。数世紀を経て、十字架だけでなくイエスの受難像やリトアニアの英雄の彫刻、聖母マリア像、肖像画、ロザリオなどもカトリック教会の巡礼者によって置かれるようになった。十字架の正確な数は分かっていないが、約50,000であろうと推測されている[3]。
うん、なんかよくわからん。笑とりあえず十字架の丘は、そんなに暗い・怖い場所じゃなくて
ただ十字架が大量にありすぎてちょっと不気味に感じるだけ。ウィキペディアさんが言うには5万本って書いてあったけど、
毎日のように観光客や巡礼者が来て十字架を刺していくけん
正確な数は不明。
もはや、5万本どころの騒ぎじゃない気がする…それにしても、ほんますごい場所や。
十字架だけじゃなくてキリスの像もあるし。
俺は、じっくり2時間以上かけて見て回ったけど、
写真とか特に撮らん人は1時間もあれば十分かと。
あと帰りのバスも1時間に1本ぐらいしかないけん、
もらった時刻表見て帰る時間決めた方がいい!!
帰りは、来た時に降りた反対車線にバス停があるけん
そこで待っとけばちゃんとバス来るよ!!
俺は、16時22分のバス待っとったら数分遅れやったけどちゃんと来たし!!
てか、帰りのバスに乗ったら
なぜか0,74ユーロ(約94円)で行きより安かった。笑そして、このシャウレイの町には十字架の丘のためだけに来たけん
ここからリトアニアの首都ヴィリニュスに移動!
シャウレイバスターミナルからヴィリニュス行きのバスは出とったけど、
事前に調べとった鉄道でいった方が安かったけん気分転換もかねて鉄道で行きますー!
シャウレイ駅は、バスターミナルから歩いて
10分ぐらいのとこにあるけん散歩がてらーーー!
受付に行ってヴィリニュスに行きたいこと言うと、
全く英語通じてなかったけど次のヴィリニュス行きのチケットゲット!!!!!11,60ユーロ(約1487円)
17時55分発でセカンドクラス
席は、131番(指定席)
何も言わず勝手に一番安い席にしてくれたし、ちゃんと
席はここよ。
って教えてくれたけんわかりやすかった!待合室には、電光掲示板に次にくる鉄道の事書いてあって
わかりやすかったけん楽勝すぎ!
乗り場が(PERONAS)が2番。
17時52分にシャウレイ駅に着いて17時55分に出発ってこと!!ちなみに、シャウレイ〜ヴィリニュス行きは1日5便しかなくて
本数少ないけんみなさん要注意です!!!
時期によって時刻表は変わるかもしれんけん、
鉄道を使うときはリトアニア鉄道の公式HPから調べてくださーーーーい!
さて、ここまで予定通りにラトビアからリトアニア行きのバスに乗って
十字架の丘にも行けて無事にヴィリニュス行きの鉄道にも乗れそうや!
正直これのどっかで時刻表が変わっとったら
いろんな意味でやばかったけん不安しかなかった…そして、時間通りにヴィリニュス行きの鉄道がきて自分の席も確保!!
てか、セカンドクラスなのに座り心地良くてまさかの…
鉄道内にWi-Fiあったしコンセントもあった。笑
まじでこのクオリティの鉄道?
いや、電車があるなんて…
すごいっす、リトアニア鉄道!笑そして、快適な電車移動を終えて20時35分にヴィリニュス駅に到着ーーーーー!
もう朝から飯食ってなくて死にそうやったけん、
早く予約したホステルへ…
ちょっと見つけるのに苦戦して1人でイライラしよったけど、無事発見!Hostelgate
荷物置いて速攻夜ご飯じゃーーーーーー!!
もう店探しなんかできるわけもなく安定のマクドナルド!!マックチキンのセットと単品バーガー
6ユーロ(約766円)
食べ慣れたマックチキンやったけど、
美味すぎ。
めっちゃ雑レタスが入ったマックチキンやったけど…
最高。
まじで美味い。
コーラが体に染み渡る。笑
さて、ラトビアを出て十字架の丘にも行けてヴィリニュスにも着いた!!!!次回:ヴィリニュスの旧市街を散策!
映画のロケ?
巨大教会!?
美しすぎる白の教会へ!!
2,リトアニアでの気付き、思ったこと
・列車がきれいで、乗り心地いい
・日本車が多い
・鉄道にコンセントもWi-Fiもある
・英語はあまり通じない
3,今日のひとこと
Booking.comの写真は信用するな。笑
4,この日歩いた距離、歩数
歩いた距離:12.3km
歩数:18,055歩
5,Hostelgateの評価、感想
Wi-Fi:早い
清潔さ:部屋がジメジメしてる。共有スペースもあまり綺麗ではない
シャワー、トイレ:水漏れや、電気がつかないシャワー室がある
ロッカー、タオル:ロッカーあり、タオルなし
キッチン:道具は全部揃って使いやすい
コンセント:各ベッドにコンセントはない
立地:旧市街内にあり、バスターミナルからも近い
洗濯物を干すスペース:室内干しラックあり
入り口がわかりにくく見つけるのに苦戦する。建物の中にホステルの名前が書いてある
スタッフの態度があまり好きになれんかった。
キッチンにあるポットの中が汚いので注意!!
6,十字架の丘、シャウレイ〜ヴィリニュスへの行き方・情報
・シャウレイバスターミナル〜十字架の丘
■移動手段:市営バス(JONISKIS行きのバス)
■乗り場:12番乗り場
■出発地、到着地:シャウレイバスターミナル〜ドマンタイバス停(DOMANTAI)
■行き帰りの時間:基本的に1時間毎にあり(乗車時間20分) ■バス料金:0.8ユーロ(約102円)なぜか、行き帰りで料金が違った…笑
■バス停から20分ほど歩いたとこにあり
■十字架の丘の入場料:無料
・シャウレイ駅〜ヴィリニュス駅
■移動手段:列車(バスもある)
■料金:11.6ユーロ(約1487円)カード払い可能!
■出発、到着時間:17時55分〜20時35分(時期によって変更あり)
■リトアニア鉄道の公式HPはこちらより!!
7,バスターミナル、十字架の丘、駅、ホステルへの詳細地図
シャウレイバスターミナル
8,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。