さくっと読むための見出しだよーー!!
・いざ、中国最大の世界遺産 Great wallへ
中国2日目の朝は早かった、どうしても行きたいところがあるから。
今日俺が行きたいところに行くには午前中じゃないとバスがないみたい。ネットの情報である程度行き方を調べ問題なく今日も地下鉄を使う。
ゲストハウスをチェックアウトし、近くの地下鉄へ。出発する地下鉄の名前は、張自忠路(5号線)。
ここから雍和宮という駅まで行き、2号線に乗り換え。次に降りる駅は積水漂。中国2日目から余裕で乗り換えいけた。
てか、普通に行き先しっかり調べとけば漢字やけんめっちゃ簡単。乗り換えも番号でかく書いてあるし。積水漂についいたら、Aって書かれた出口へ。
出るとこいつがある!Great Wall何かわかる??わからんよね?実は今日行く世界遺産は…
万里の長城!!
ここずっと行ってみたいって思いよったんよねーーー!!ここも昔から残ってる歴史的建造物。まじですごそうなんよ。(テレビとかネットとかで見る限り。)話戻って、地下鉄上がってさっきの看板があるけんそれに従って歩く。
途中こんな建物あり。
道路にもこれ。わかりやすい、観光客がめっちゃ来るけんわかりやすくしてくれてるんやな。
400mぐらいまっすぐ歩いたらこんな建物が出てきてこの建物の下に大量にバスが止まっとるけんその中から877番に乗れば万里の長城に直接行く!!大体片道1時間かな。
車内の様子。乗っとる間中国語でガイドがなんか喋りよるけど、
わからん。
もう呪文。
ガイドが着いたよ!的なこと言って降りたら着いとった!!もう遠くからでも万里の長城見える。
なんかみんなガイドに釣られてようわからんチケット買わされよったけど無視していい。なぜなら、先の方に万里の長城の入口があってその横にちゃんとチケット売り場あるけん!!実はあそこで買うと変な乗り物で万里の長城の入り口に行くことなるけん、とりあえず入り口まで看板通りに行けばよし!!
こんなとこ進む。
ついにチケット売り場と
万里の長城の入り口。入り口からちょっと歩くけど、全然乗り物乗る必要なし歩いていける!!
入場料は35元(約600円)こっからは万里の長城!
とにかく歩いてわかったのが、坂は急できついし地面はデコボコでところどころ歩きにくい。ただなんかこの壁で敵からの侵入を防いどったって考えたらマジですごい!
そして、長さ調べて衝撃やった…。
22,000km!?
今となっては6,256.6kmしか残ってないらしいけど、それでもやばすぎ。
日本列島の2倍以上あるってよ。笑
てか、この高い壁どれだけの年月と人がかけて作ったんだよ。今ある技術使っても相当時間かかるだろ。笑

おっちゃんに撮ってもらったけど俺小さい…。笑
とりあえず万里の長城歩いた感想としては、坂が急で結構きつい。ゴールがわからんけん、どこまで歩けばいいか謎。地面ちょいちょいデコボコ。平日でもかなりの人数。休日は満員電車みたいな状態になること間違いなし。
あと、万里の長城は俺みたいな海外初心者の人間でも公共機関使えば問題なく行けるので紹介した方法で行ってみてください!!(ちなみに、バスはSuicaみたいなカード使えば片道6元(約100円)だったはず…。とりあえずツアーで行くよりばり安い!!)
とりあえず万里の長城終わって、明日は上海にいる友達に会いに行くために人生初の寝台列車に乗って上海へ行く!!しかし、一筋縄で行かないのが海外…。
・今日のひとこと
しっかりとした情報収拾をすれば必ず目に見える結果がでる 。
・世界一周バナー
にほんブログ村 
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
頑張って下さい