どうも、つるです(@tsururin1203)!!
昨日ブエノス・アイレスに着いて、早速今日は行ってみたとこがあったので行動開始!
この街には、世界で最も美しい墓地と本屋があるんだとか…
その真相を徹底調査!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,本当に壮大で美しすぎる本屋だった…
今日行くところは、
世界で最も美しい墓地「レコレータ墓地」
世界で最も美しい本屋「エル・アテネオ」
正直、墓地は行っても行かんでもどっちでも良かったけど、本屋だけじゃ時間潰せんと思って行くことにした!
そして、今日はブエノス・アイレスに来て初めて地下鉄に乗ります!
地下鉄に乗るには、前回の記事で説明したけどSUBEという交通カードが必要なので空港or街中にあるキオスクなどでSUBEのマークを見つけたら購入しましょう!
SUBEカードの発行手数料、約130円。
バスは、約51円で乗れて地下鉄は、約43円で乗れます。
バスと地下鉄で料金が微妙に異なるので、注意!
話を戻して、墓地へレッツゴー!宿からちょっと歩いたとこに地下鉄の入り口(Florida)
ここからH線のLas Herasまで行きます!
地下鉄の乗り方は、日本と同じで改札でカードをピッとするだけやけんめっちゃ簡単!構内は、こんな感じ。
まあ、日本とそこまで変わりない。
それと、ブエノス・アイレスの路線図がこちらです。(引用:Wikipedia)
F,G,I,P線は、現在着工中だったり地下鉄の路線ではないので要注意。
地下鉄の路線は、A,B,C,D,E,H線のみ!
ここから墓地の最寄駅Las Heras(H線)まで行くけど、地下鉄の中が日本とそこまで変わらず逆に綺麗なぐらい!
もっと落書きとかゴミだらけで汚いかと思ったけど、全然そんなことなかった…
無事にLas Heras駅に到着。
駅を出て歩くこと10分…
観光客っぽい人が増えて、やたら高い壁があると思いよったら…
レコレータ墓地(Cementerio de la Recoleta)
墓地周辺は、観光客のための売店があったり人も多く賑やかで治安は悪くない。
ただ、観光客を狙った盗人がいるらしいので気を抜かないように!
そしてこの世界一美しいと言われるレコレータ墓地は、入場料が無料!
やっぱお墓なのに、入場料取るのは変だよな。
※ウクライナでも世界一美しい墓地ってのに行ったけど、お金かかったし…
ちなみにこの墓地は、アルゼンチンの歴史上の人物や有名人が埋葬される格式高い墓地なんです!
とはいえ、墓地が観光地ってなんだよ。って感じやけど…笑
それに、普通の墓地と違ってめちゃくちゃ広くて東京ドーム1個分の広さを誇る巨大墓地でもある!!!!
(約5,5ヘクタール)早速中に入ると、日本で見るようなお墓と違って1つ1つがかなり大きい。
それに形も全部違う。
墓地って暗い・怖いイメージがあるけど、そうでもない。
ちょっとした街を歩いてるような気分。
人によっては、インスタ映えを狙ったような写真撮りよる人もおったし。笑歩いてると立派なお墓もあるけど、ボロボロでかなり昔の人のお墓もあった。
それもそう、レコレータ墓地は1882年に作られた歴史ある墓地でもあるんです。
何組か英語のツアー客がおって、それだけこの墓地はブエノス・アイレス観光の中でも有名なスポット!
とはいえ、俺は一人でお墓を永遠みても誰が誰なのかわからず、無の状態。笑
というか、アルゼンチンの故人で知ってる人なんか一人もいねぇ…変わったお墓とかもあったけど、ウクライナでも似たようなの見たけんそこまで…
とりあえずインパクトあるお墓だけフォト。もはや、お墓なのか不思議なくらい派手。
それとここに来てわかったのが、この時夏に近い気温で太陽の光を遮るものがなくてめっちゃ暑い!
日陰が本当にないので、帽子をかぶるなどの対策をとって焦らず見て回ってほしい。
あと、水分補給も大事。
さて、世界で最も美しい墓地に来たけど、しょうーーーーーーじき…
そんな来る意味ないかな。
だって、お墓やもん。
変わったお墓はあったけど、そんな感動する物でもないし。笑
1時間も滞在せず、レコレータ墓地とお別れ。
このあとは、一番楽しみだった世界で最も美しい本屋「エル アテネオ」に行きます!レコレータ墓地からエル アテネオは、そこまで遠くなく約1.3km(徒歩16分)の距離にあります!
もちろん節約主義の俺は歩いて!
というか、ブエノス・アイレスの街を見ながら歩きたい。
バスとか地下鉄に頼るとのんびり街を見ることできんけん、自分の足で行くのが一番!
途中スーパーで飲み物を買ったりしながら、のんびり歩いて到着!
念願の本屋。
別にスペイン語の本に興味ないけど、内装がとにかく気になる…
エル アテネオは、2019年のナショナルジオグラフィックで「世界で最も美しい本屋」として選ばれた経歴がある。
行った人に話を聞くと
全員行ってよかった!
感動した!
って言いよったけん、俺も絶対行きたいと思っていた場所!
なんやこれ!?
綺麗すぎて言葉にならん!
天井には、壁画が描かれてまるで劇場のような作り。
何を隠そう、以前は劇場として使ってたけどただ取り壊すのではなく、本屋として生まれ変わってこの姿に変貌したのです。それでもこの綺麗さは、これまで見たどの本屋とも比べられんぐらいレベル高い。
スペイン語の本ばっかやけん読めんけど、
中には日本の漫画「進撃の巨人」や「ブリーチ」もありました!
地下1階は、CD,DVDコーナーになっててここにも日本のDVDありました!右の「時をかける少女」はわかるけど、左の日の丸はなんだ?笑
美しさにも見とれるけど、日本の物がないか探すのも楽しい。ちなみに1階の奥には元々ステージだった場所に、おしゃれなカフェスペース!
ここでのんびりコーヒーを飲みながらするのもありだな〜(コーヒー飲めんけど)
エル アテネオは、先ほどのレコレータ墓地と同様に観光スポットとして有名でいろんな人が写真撮ってました!
普通の本屋やけん入場無料やし、誰でも入れるけん最高!
あと、トイレも無料で使えるので休憩がてら来るのもありだと思う!劇場造りの本屋に見とれた俺は、イスに座ってのんびりさせてもらいました。
本読む人用にイスもそこらへんに置いてるので、のんびりできてほんといい。いろんな角度から内装を楽しめるし、いつまでおっても飽きんやった。
思ったけど、あまりにも綺麗で壮大すぎるけん入場料取ってもいいレベルな気がする…
ケチな俺がお金払ってもいいと思ったぐらいの場所。さて、世界で最も美しい墓地からの本屋…
感想は…
最高でした!
ブエノス・アイレスに来たら絶対に行ってほしい!
ここに来てしょぼいやん、とか思った人がいたら僕に言ってください。笑それぐらいオススメの観光スポットです!
無事にこの日の任務を完了して、のんびり宿まで町歩きをしながら帰る。
巨大牛肉で肉パーティー!!!!!!!
スーパーで約600gの牛肉を購入。笑
えーっと、100g45円の牛肉を見つけたので、
このサイズで約270円!!!!!!!笑
死ぬほど安くて、肉好きの俺は大興奮!!
まるで、鶏肉のような安さ!ヤバたん。
この日は、お茶漬けパスタと600gステーキ!
野菜ゼロ!!笑
アルゼンチンに来たら、パタゴニア地方にも行ってほしいし、エル アテネオに行くのもいいし他の観光地に行くのもいいけど、食に関しては牛肉を毎日楽しむのもおすすめ!!
世界で一番安くて美味しい牛肉と言われるほど、アルゼンチンの牛肉は安くて美味しいので!
2,世界一美しい本屋を撮るのに役立ったアイテム
3,今日のひとこと
エル・アテネオが綺麗過ぎてビビった。
4,レコレータ墓地・エル アテネオへの行き方・情報
・レコレータ墓地
■最寄駅:地下鉄H線Las Herasから徒歩10分
■料金:無料
■開園時間:7:30〜17:30
■周辺の治安:売店があったり、芝生で寝てる人も多く問題ない
■その他:正直そこまで面白くないので、行くかどうかはあなた次第。笑
・エル・アテネオ
■最寄駅:地下鉄D線Callaoから徒歩5分
■料金:無料
■開園時間:月曜〜木曜 9時〜22時、金〜土曜 9時〜24時、日曜 12時〜22時
■公式HP:https://www.yenny-elateneo.com/local/grand-splendid/
■その他:トイレ無料、カフェあり、イスも多数あり
5,レコレータ墓地・エル アテネオの詳細地図
レコレータ墓地
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。