どうも、つるりんです(@tsururin1203)!!
今回は、旅をし終えたコスタリカのまとめ記事を書きます!
基本的な情報からおすすめの観光地までまとめてみました!!!
クラウドファンディング15日目。
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,基本情報
《首都》サンホセ
《地域》中米(中央アメリカ)
《言語》スペイン語
《平均年収》約120万円
《通貨》コスタリカ・コロン(場所によっては、USドルが使える)
《気候》乾季は、12~3月になり、4~11月が雨季になる。年間通して最高気温が30℃、最低気温が18℃と安定。
※標高が高いサンタエレナ・モンテベルデは、寒暖差が激しいので要注意!!!!
《ビザ》観光目的であれば、ビザなしで90日以内の滞在が可能
《入出国税》空路なら入出国税は必要ないが、陸路で出国する場合はUS7ドル必要!!!!
2,治安、コスタリカの人柄
今回訪れた地域が、サンタエレナ(モンテベルデ)・ケポス ・サンホセのみだが治安の面で言うとそこまで心配する必要はない。
しかし、サンホセのコカコーラ地区や中心部には浮浪者が多く、ある程度の警戒が必要!!!!!
サンタエレナとケポスに関しては、治安の悪さを1つも感じなかったので楽しく観光ができる!!
コスタリカに入国してから欧米人観光客が増えたことから、外国から見ても安全で人気の国と思える!
・外務省の海外安全HPがこちら→コスタリカ治安情報
コスタリカの人柄については、イミグレの時から印象がよくノリが良かった!!
バスの運転手も宿のスタッフも優しく、店で料理を頼む時も俺のつたないスペイン語をちゃんと聞こうとしてくれて悪い印象がない!!
観光地であれば、英語がわかる人もおるけん旅や旅行がしやすい!!
3,コスタリカの食事場
・カサード
コスタリカの国民食として安くて栄養バランスもよくて人気の料理!
店によって具材が違うが、基本的に牛肉or鶏肉・豆・サラダ・ご飯・揚げバナナがワンプレートで食べれる!
コスタリカ滞在中は、ほぼこればっか食べて過ごしてた!!
関連記事:ケポスってどんな町?安くて美味しいカサードが食べれるお店の紹介!
・マクドナルド
コスタリカ限定のマックを頼もうとしたらスペイン語分からんすぎて、日本でも食べれるチーズーバーガーを注文してしまった…笑
一番大きいサイズを頼んで値段も、4090コロン(約737円)とめちゃくちゃ高い…
平均年収が120万のコスタリカ人からしたらマックはかなり高価な店に思える…
4,おすすめの観光地
4,1モンテベルデ自然保護区
幻の鳥・火の鳥のモデルになったケツァールがいると言われ、世界中から野生のケツァールを見るために観光客が押し寄せる!
日本の旅行会社もツアーで組むほど人気の観光地!!
拠点の街サンタエレナには、大自然を使ったアトラクションなど多数あってこれも外国人観光客に大人気!
関連記事:幻の鳥?火の鳥?「ケツァール」を求めてモンテベルデ自然保護区へ!
4,2サンタエレナにある神秘的な木
木の中が空洞になってる不思議な木が存在する。
それも中がハシゴみたいになって人が登れるようになってる!!太陽の光を求めて上へ上へと成長して見るからに普通の木と違うのがわかる!
関連記事:コスタリカのサンタエレナには不思議な空洞の木が存在する!?
4,3サンタエレナになるカエル博物館
これもサンタエレナにある施設だがここには、中南米に生息する珍しいカエルから猛毒を持つカエルが飼育されてる。
入場料が12ドルと高めだが2回入ることができて昼と夜で違ったカエルの生態を見ることができる!!まあ、カエルが嫌いな人からしたら最悪の博物館かも知れんけど。笑
4,4マヌエル・アントニオ国立公園
ここもモンテベルデ自然保護区につぐ国立公園として大人気の観光スポット!
数多くの動物・鳥・爬虫類が生息するこの公園の1番の魅力といえば、野生のナマケモノを見れること!!!!
公園内は、モンテベルデ自然保護区より道が整備されており公園に入った人しか入れないビーチはこの美しさ!!
関連記事:野生のナマケモノが見れるマヌエル・アントニオ国立公園へ
4,5サンホセの街並み
コスタリカの首都サンホセは見所こそ少ないが、昔作られた要塞が国立博物館になってコスタリカの歴史を勉強できたりパリのオペラ座をモデルにした国立劇場があったり、エコツーリズムで大人気の国にもしっかり都会の一面がある!
サンホセで一番賑やかなセントラル通りに行けば買い物を楽しんだりできるけど、物価が高いのがちょっとネック。
関連記事:コスタリカの首都サンホセは人、ひと、人、ヒトだらけーーーーー!
4,6イラス火山
サンホセの街からバス1本でいけるコスタリカで1番高い活火山!
バスはほぼ山頂の目の前まで行ってくれるけん、山登りが苦手な人・サンホセから気軽に絶景を見たい人は是非とも行くべき!
欠点として、1日1本しかバスは出てないけん人がめちゃくちゃ多いので要注意。
関連記事:標高3432mのイラス火山には1日1本のバスでしか行けない!?
5,おすすめの旅アイテム
結論から言うと、この商品まじでおすすめ!!
画像だけ見るとただの充電器に見えるかもしれんけど、まさかのモバイルバッテリーとしても使える商品!
ACアダプターとモバイルバッテリーの2つを兼ね備えた最強のアイテム!
荷物を少しでも減らした人には、ガチでおすすめ!!!!
6,今日のひとこと
物価高いけど、かなり好きな国になった
7,コスタリカでの気づき、思ったこと
・出国チケットを確認される
・バスは友達の車が横切ると止まって話すことがある
・移動費は安いけど、食べ物は全体的に高い
・USドルも使える(場所によるが)
・欧米人観光客が増えた
・バスのレベルが上がる
・サンホセの道には、ゴミがよく落ちてる
・物乞い、浮浪者が多い
・日本食レストランがたまにある
・Uber Eatsが流行ってる
・出国税に7ドル必要
8,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。