どうも、つるりんです(@tsururin1203)!!
今日はブレストに来た第2の目的を果たす!!
その目的とは…
ヨーロッパ最大で最後の原生林ビャウォヴィエジャの森
に行くこと!
この森は、ポーランドとベラルーシの国境にまたがる原生林で
ユネスコの世界遺産にも登録された森!
森には、ベラルーシ側からもポーランド側からもいけるみたいやけど、
俺はあえて情報が少ないベラルーシのブレスト側から行くよ!
さくっと読むための見出しだよーー!!
1,ある意味、道間違えて正解やった。笑
まず行き方なんやけど、たまたま泊まったホステルに
ビャウォヴィエジャの森までのバス情報があったけんそれを頼りに行ってみる!!
これをみる限り
行きは7時から、帰りは18時25分が最終で1日7本のバス
が出とるっぽいな。
乗り場もホステルからすぐ近くのバスターミナルから出とるけん楽勝!!ブレストバスターミナル
中に入って受付で
って言ったら伝わって無事にチケットも購入!
(あ、全く英語通じません)4.38ルーブル(約232円)
ちなみに、昨日行きたかったけど
10時40分のバスが売り切れで今日に変更しました。
オフシーズンのちょい寒い時期やったのに
売り切れって地味に人気の観光地なんやな…
そして、日が変わってビャウォヴィエジャの森へ行く当日。俺が乗るのは10時40分発のバス。
バス番号は384番
乗り場がよくわからんやったけど、そこらへんの人に聞いたら
そこで待て。
みたいな素ぶりされて待っとったらちゃんと384番のバスがきた!
この日もビャウォヴィエジャ行きは大人気でほぼ満席!!バスは途中停車したりしながら進んで
約1時間20分後の12時にビャウォヴィエジャの森に到着!!着いたのはいいけど、正直どうやって森の中を周るのかわからん…
周りの人の動き見たら受付に言ってなんかやりとりしよる。見たら自転車レンタルとハイキングコースがたくさんあるな。
そうか、色々あるコースから選んでビャウォヴィエジャの森を周るんか。
やけど、正直どのコースが人気でおすすめなのかわからん…
周りをみるとほとんどの人が自転車レンタルしよったけん
俺も自転車レンタルコースの中から選ぶことに!!!選んだのは、3時間のフォレストコース
13ルーブル。
チケット買うときにスタッフに
みたいな事言われてとりあえずイエス!って言ったら
合計16ルーブル(約853円)になった。あ、この森には一度絶滅して人の手で繁殖させた
ヨーロッパバイソンが生息しとるらしく
運がよければ野生のヨーロッパバイソンに出会えるよ!
だけど、ほぼ見るのは難しいらしいけん
入り口近くに動物園がある。で、俺が選んだフォレストコースの見所ポイントがこちら。
合計で16ヶ所!
これを3時間で見て回って
しっかり写真にも収めないかん急いで行くよーーー!!最初の見所は、紅葉ロード!
行った時期がちょうどよくて紅葉真っ盛り!森の中は、一応道がしっかり舗装されとるけど周りは完全に森。
そして、次はこれ。
解説がほぼロシア語で意味不明やったけど、
木の中見たら…なんかおる。笑
なんやこれ…
猫?
たぬき?
意味不明すぎて次へーーー!笑一応もらった地図見ながら進むけど、
ちょいちょい英語表記でも順路が書いてあるし
ほぼ一本道やけんわかりやすい!ちょいちょいよくわからん見所ポイントもあったけん
飛ばしながら行くけど、次はこれ!!なんだろ。
ただの長い木が並んどるだけ…
はい、次ーーー!笑森の中は、平坦な道が続いてサイクリングはめっちゃ楽やし
紅葉ポイントがちょいちょいあっていいー!
空気も美味しくて大自然3150!!こんな風に見所ポイントの看板があるけど
どこが見所なのかわからんのが多い…笑
何がどうすごいのか俺にはわからないーーーーとりあえず森!!
だけど、この景色は好き。
誰も人がいないこの景色。こっからいつの間にか順路間違えて行ってしまって森の中で生活しとる村を発見!
子供とかおったり家畜や畑もあって普通にここで暮らしよる!!
そして、順路を間違えた俺は
この先で超偶然にも絶景すぎる景色を見つけた…Liadskoye Lake
世界遺産の森にある湖
本当に衝撃やった。
どこまでも続きそうなこの景色。人が誰もいないそんな静かな空間が最高
やけど、道を間違えてここにきたせいで
返却時間が迫ってきて急いで次のスポットへ!
ここから全速力でチャリ漕ぎ始めた!!!笑だけど、この景色を見たら止まって写真撮らないわけにはいかない。笑
紅葉の時期に来たのがまじで正解やん!
小屋の中見たけど、藁がたくさんあるだけでそれ以外特に…
英語で書いてある解説見たら、
冬の時期餌がなくて動物の飢えを凌ぐための
人工的な餌やり場みたいや。
てことは、ここに餌を求めて野生の動物が来るかもしれんってこと。
まあ、俺が行った時は動物の気配ゼロやったけど…で、次はこれ!
ポーランドとの国境がすぐ近くを示す場所!ここだけ撮影NGのマークがあって遠目からの写真しかないけど、
かなり厳重な柵と有刺鉄線が張られとった。
もちろん侵入なんかしたら…
撃ち殺されます。笑そして、見所スポットは終盤に!!!
なんか長ーーーーい道。
ストレートロードすぎて全速力でチャリ漕ぐのみ!!笑そして、最後がここ。
動物園!!
いろんな動物がおって鹿、オオカミ?、熊。
そして、ここまで森の中をチャリで爆走したけど
野生のヨーロッパバイソンには出会えんず…
めっちゃモフモフ。
可愛いーーー!笑ここで簡単なヨーロッパバイソンの情報として、
一度野生のヨーロッパバイソンは絶滅したけど、
人の手で繁殖に成功して現在は世界中に4000頭だけ生息。
それと昔絶滅した理由も、
人が食用として乱獲したりしたのが原因…
人間も生きるためとはいえ、結局生命体を破壊するのは人間…
悲しい現実。
そして、動物園でしっかり貴重なヨーロッパバイソンをみて
無事に3時間以内帰ってこれた!!
手付かずの自然の意味もわかったし、
絶景すぎる湖見れてヨーロッパバイソンにもあえてよかったわ!!俺が周ったフォレストコース以外にも何個かコースはあるけんお好みで
好きなコースを自転車で周ってみてくださーーーい!!で、ブレストへの帰り方やけど行きで降りた場所にバスが来るけん
そこで待っとけばちゃんとバス来ます!!
俺は、16時8分発のバスで帰れたし!
これ見る限り18時と18時25分のどっちかが最終のバスやけん
これだけは逃さないように…
ヒッチハイクで帰るとか無理すぎる場所なんで。笑そして、無事にブレストに帰って腹減りすぎて死にそうやったけん、
昨日食べた美味しすぎるサンドイッチをまた食べようとしたら…なぜか中身がマッシュルームだけのやつになって死にかけた。笑
俺キノコ類苦手やけんちょっと吐き気が…
3.2ルーブル(約170円)
次回:またまた激安夜行列車でミンスクへ!!
ベラルーシ初のマクドナルドに行ってみたよ。
2,ベラルーシでの気付き、思ったこと
・バスの暖房は足元からくる
・バスは、指定席のはずだがみんな適当に座ってる
・オフシーズンでも午前中のバスは人気
・森の中は、当たり前だが係員をほぼ見かけない
3,今日のひとこと
大自然はやっぱり気持ちいい
4,この日歩いた距離、歩数
歩いた距離:9km
歩数:12,594歩
5,ビャウォヴィエジャの森への行き方・情報
・ビャウォヴィエジャの森
■交通手段:バス
■料金:4,38ルーブル(約232円)
■移動時間:約1時間30分
■バスの本数:1日7本(日帰りで行く場合は、午前中のバスで)
帰りのバス:1日8本?(18時か18時25分が最終)
・ビャウォヴィエジャの森
■森の中の周り方:自転車かハイキング
(たくさんコースがあり、選んだコースで渡される地図が変わる)
■料金:コースによって変動あり。
ヨーロッパバイソンが見れる動物園のチケットは、別料金
自分は、自転車のフォレストコース(3時間)
動物園代込み16ルーブル(約853円)
6,バスターミナル、ビャウォヴィエジャの森の詳細地図
ブレストバスターミナル
7,世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。