どうも、海外で犬とか猫に噛まれたら狂犬病になって
死ぬかもしれんけん、極力近づかないように
世界を歩き回っとるつるりん(@tsururin1203)です!
まあ注射打てば問題ないらしいけど。
さくっと読むための見出しだよーー!!
・不思議なオブジェがたくさんある複合施設へ。俺には芸術家の気持ちはわからん!
ついに、アゼルバイジャン最終日!
首都のバクーしか見とらんけど、
夜に夜行列車に乗って次の国に移動します!
この日は、この前激安のビジネスランチを食べたここへ!Turkuaz Erzurum Çağ Kebab Restoranı
今日も激安のランチを食べようと思って来た!
席についてビジネスランチ注文しようと思ったら…
とか言われた…
なんで?
あ、よー考えたら日曜や。
あれ平日限定のランチメニューやったんか。
ただ、もう席に座って帰りづらくなったけん、
店員に注文任せたら…こんな意味わからんのきた。笑
なんや、このパンと謎のセットの組み合わせ!!!!
食い方よくわからんやったけど、パンの間に
生野菜とチーズとバター挟んで食べたけど…
クソまずいぃーーーーー!
最悪のランチや…
美味しい要素ゼロ。
それに最初左上にあるのがバターかわからず食べたら、
口の中が死んだ。笑
あー、今日さいさき悪すぎ!!
とりあえず残すのは嫌やったけん全部食べて
あるところへ行くために地下鉄に乗って
NarimanNarimanov駅へ。
0.2マナト(約13円)
アゼルバイジャン地下鉄もバスも一律の料金で激安です。笑乗り継ぎもなく問題なくついて地上に出たらマック発見!
最悪のランチでめっちゃ食べたかったけど、
節約のため今回は我慢。地図見ながら歩くと路上に大量の本が売りよった。
こんなの日本では見らん光景やなー!
海外って感じするわ。
まあ、1つも読めんけど…で、地図見ながら歩くこと10分。
それらしき建物発見!
ヘイダル・アリエフ・センター
中は博物館になっとってバクーの観光名所になっとるけんきてみた!
それとここは、新国立競技場の設計で話題になった
ザハ・ハディドさんが設計した施設でもある!建物の外観からすでに普通じゃない雰囲気出まくり。
ばりガラス張りやし、施設としても形が奇抜すぎる!笑
この施設の周りは、ばり広い芝生広場になっとって
その所々に謎のオブジェも大量発生!
芸術家でもなんでもない俺には理解できず…巨大すぎるウサギとカタツムリ…
なんだこれは。笑
ここの広場広すぎやし、暑くて全部見るの難易度高すぎる!!!!ほんま謎すぎるオブジェだらけ。
これとかただの色付きホイールやん!笑
いやー、芸術家の気持ちは俺には全くわからん。
そして、この広場で1番有名なのがこれ!I ♡aku
これI love Bakuってことらしい。
ハートでBとLoveをかけとるんやってーー
みんなここで写真撮りよって
写真スポットとして1番人気の場所やった!
外にあるオブジェの見学も終わってヘイダル・アリエフ・センターへ!入り口はいろんなとこにあったけど、入るにはチケットが必要らしく
探したらDゲートがチケット売り場になっとった!
中は、休憩所にもなっとって
若干熱中症気味になった俺はちょいと休憩。
無料Wi-Fiもあったし、ウォーターサーバーもあったけんいい
休憩所&チケット売り場やった!
で、休憩しながら色々考えた結果…
中の見学はやめた!!!!
ちょっと体調良くないし、外のオブジェ見てもわけわからんやったし、
中は博物館になっとるらしいけど興味ないけん今回は断念しました!
すいません、中の様子を伝えれなくて!!!ただヘイダル・アリエフ・センターの情報として、
月曜日は定休日で営業時間は曜日によって決まっとるみたいです!
このあとホステルに戻ろうと思ったら
謎のペプシカーに声かけられてペプシ持ったまま写真取られて、

もらったのはいいけど、バリぬるい…
ペプシも無料でゲット!!
そして、ホステルに戻る前にスーパーで今日の夜ご飯を購入。カップラーメン2つ
2.6マナト(約169円)
ホステルでちょっと休憩してお世話になったスタッフとバイバイして
ちょっと早いけどジョージア行きの夜行列車が出とるバクー中央駅へ!チケット売り場の2階が列車の出発口。
ここ前回の記事でも書いたけど、無料Wi-Fiあるし冷房効いとるし…
コンセント付きのパソコン使えるスペースもある!!
ここでパソコン使ってのんびりするために早めにここにきた!
ちなみに、俺が乗る
ジョージアのトビリシ行きの夜行列車は21時50分出発!で、ブログ書いたり写真の整理してのんびりしよったら時間が近づいてきて外へ!
ただ、チケット見ても自分の列車がどれかわからんで、
スタッフにチケット見せて自分の列車がどこにあるか聞いて見つけた!すげー歴史がありそうな列車や。
写真撮りよったらなぜかダメダメって言われた…
ほんと色々と厳しいなアゼルバイジャン
乗る前に、パスポートとチケット見せて中へ!この時、出発30分前に中に入ったけど…
列車の中サウナ状態やった!!笑
エンジンついとらんとエアコン効かんみたいでまじで地獄。
ほんと汗が止まらんでえぐい。
今思えば、列車の中に入らず外で待っとる人多かったし…
さて、サウナ状態の列車の中で待って21時50分になると同時に列車が動き出した!
動くとエアコンも効いていい感じ!
中は、かなり薄暗くてカオスな雰囲気。笑
周りは、観光客っぽい人も全然おらんやったし。出発して1時間ぐらいしたらシーツとカバーもらって
速攻自分の寝床作って寝た!
さて、初めての夜行列車で国境越えや!!
アゼルバイジャンから16ヶ国目ジョージアへ!
次回:夜行列車で世界一周16ヶ国目のジョージア入国!
え?入国審査これだけ?
めっちゃ簡単やん!
そして、ジョージアで大人気の日本人宿へ!
・アゼルバイジャンでの気づき、思ったこと
・スーパーによってはバッグなどを預けんといかん
・英語は通じたり通じなかったりする
・なんかジロジロ見られる。アジア人は珍しいのかも
・カメラ撮影禁止のところが多い
・今日のひとこと
常識は人と人が仲良く生きるためのルール
今までの常識は、数年後非常識になる
・この日歩いた距離、歩数
歩いた距離:11.8km
歩数:18,853歩
・Turkuaz、ヘイダル・アリエフ・センター、バクー中央駅の詳細地図
Turkuaz Erzurum Çağ Kebab Restoranı
・世界一周バナー
にほんブログ村
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!
上の世界一周バナーを1日1回押してしていただけると、ブログランキングが上がります。
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!(^○^)
人気ブログランキング
↑
こちらも1日1回押していただけると嬉しいです!!
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!
次回の記事をお楽しみに!
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。