ついに、世界一周の出発まで1週間を切って最終調整に入ったつるりん(@tsururin1203)です!
ここからは、役所に行ったり、国際免許証を取りに行ったりドタバタの毎日になりそうです!!寝る間を惜しんでやらないと絶対やばいことになる…。笑
世界一周の持ち物紹介も今回で全てを公開して終わります!!
第4弾は、小物・その他(重要書類)などについて!!
さくっと読むための見出しだよーー!!
- ・アイマスク、耳栓、マスク、ネックピロー
- ・カメラ専用インナーバック
- ・おすだけノーマット(蚊取り)
- ・トラベルケース、パスポートケース
- ・速乾タオル
- ・シャンプー、コンディショナー、石鹸
- ・歯ブラシ、歯磨き粉
- ・洗面用具ケース(無印良品)
- ・書道セット
- ・電卓、S字フック
- ・メガネ(ケース)
- ・折りたたみ傘
- ・爪切り、耳かき、体温計
- ・常備薬(風邪薬、酔い止め、正露丸、リップ、目薬)
- ・カシオ腕時計
- ・財布(2つ)
- ・南京錠、TSAロック南京錠
- ・自作名刺
- ・クリアパック
- ・ビニールネットケース
- ・クッションケース
- ・眉、顔用カミソリ
- ・モンベル ダウンハガー800 #3 寝袋
- ・三脚、レンズペン、ブロアー
- ・パスポート、証明写真、クレジットカード、キャッシュカード
- ・プライオリティパス
- ・その他に持っていくもの
- ・世界一周バナー
・アイマスク、耳栓、マスク、ネックピロー
(購入時金額 アイマスク349円 耳栓 108円 ネックピロー 楽天ポイント利用で無料 マスク 自宅にて持参。)
アイマスクは、明るいと寝れん性格やけんアマゾンで評価の高いものをわざわざ買ってみた。
耳栓も同様に、うるさいと寝れんけんダイソーにて購入。ネックピローは、移動が長いバスや飛行機の時に必要そうなので購入。
ネックピロー重要度高いらしい。
・カメラ専用インナーバック
(購入時金額 1,986円)
これは何かと言うとカメラ機材を衝撃から守るためのバック。周りのクッションは、厚みもありしっかりしとるけんなかなかいい。基本的に、サブバックに常に入れることになる!!
・おすだけノーマット(蚊取り)
(購入時金額 499円)
世界一周してる人のブログなどを見ると虫に苦しめられる人が多く、勧められていたのがこの電池不要、手の平サイズの殺虫剤。汚くて虫がいそうな宿に泊まった時に使う!!
・トラベルケース、パスポートケース
(購入時金額 トラベルケース、パスポートケース 楽天ポイント利用で無料)
基本的に、パスポートケースにはクレジットカード、キャッシュカードなど大事なものを入れておく。ただ、ここに全てを入れるのではなく分散して持ち歩く。
トラベルケースは、ガジェットの充電に必要な充電器などをまとめて入れておく。バラバラにするとどこにいったかわからんくなるけん、基本的にここに収納。
・速乾タオル
(購入時金額 2,031円)
タオルは、たくさん持っていくと荷物になるけん干したらすぐに乾く速乾タオルを3枚持っていく。バスタオルはでかすぎるけん持っていかん。
・シャンプー、コンディショナー、石鹸
(購入時金額 シャンプー、コンディショナー 398円、398円 石鹸 138円)
いろんなお店を回ってちょうどいいサイズのシャンプーとかなかったけどあるドラッグストアにて発見して即購入。世界一周中、毎日体を洗えるとは限らんけど洗える時はしっかり洗って体を綺麗にしときたい。
話によると、シャワーが水だけしかでらん宿やったり水圧がゼロに近いシャワーもあるらしいけん本当なのかそこも楽しみに世界一周します。笑
・歯ブラシ、歯磨き粉
(購入時金額 歯磨き粉98円 歯ブラシ 自宅より持参)
とりあえず歯ブラシは、予備を含めて2本最初から持っていく。
ちなみに僕歯磨きに関しては、10分以上かけて朝起きてからと寝る前の歯磨きはやりたい人間です。←どうでもいいわ!!笑
・洗面用具ケース(無印良品)
(購入時金額 プレゼント)
もともと自分で買おうとしていたこのポーチ、まさかの今治の友達からプレゼントでもらってめっちゃテンション上がった商品!!
このポーチにお風呂セット、歯磨きセットを入れて使う!!
・書道セット
(購入時金額 書道セット 295円)
小学生の頃書道をやりよったけん、世界一周中にお金を稼ぎたいってなった時に使おうと思って買った!!
漢字で名前とか書いて値段は自由でとか言ったら1円ぐらいはもらえそう。笑
・電卓、S字フック
(購入時金額 216円)
2つとも百均にて購入。電卓は、値引き交渉で使えるかなと思って買ってみた!!
S字フックは、世界一周をしてる人のブログに持って行ったほうがいいとたくさん書いてあったので持っていくことに!!
・メガネ(ケース)
(購入時金額 自宅にて持参)
現在日常で使ってるメガネ。
これないと死ぬ。笑
それぐらい目が悪い…。
・折りたたみ傘
(購入時金額 自宅にて持参)
高校生の頃から愛用のボタン1つで開く折りたたみ傘。
世界一周に必要かわからんけど、とりあえず持っていってみる。もしかしたら、邪魔で途中捨てることになるかも。笑
・爪切り、耳かき、体温計
(購入時金額 自宅にて持参)
爪切りは、日本から持っていったほうがいいとの情報を得たので持っていくことに。海外製は、質が悪くしょぼいけん絶対日本から持って行ったほうがいいらしい。
・常備薬(風邪薬、酔い止め、正露丸、リップ、目薬)
(購入時金額 正露丸 548円 それ以外自宅にて持参)
最低限これくらいの常備薬は必要かなと思い用意した。
乗り物酔いしやすい僕は、世界一周中に酔い止めを乱用する恐れあり。笑
・カシオ腕時計
(購入時金額 1,780円)
腕時計持っていくか迷ってたけど、この腕時計世界30都市の時間を表示してくれてちゃんと防水機能もあってないよりはいいかと思って買った!!
それに、値段も安いけんおすすめ。
・財布(2つ)
(購入時金額 犬の財布 108円 黒い財布 自宅にて持参)
このふざけた犬も財布として使う。ダイソーでたまたま見つけて買ってみた。メインの財布をあえてこっちにして黒いちゃんとしてる方を緊急事態用のダミー財布として使う!!
変な奴に絡まれたりしたらこのダミー財布をプレゼントする。笑
・南京錠、TSAロック南京錠
(購入時金額 TSAロック 1,396円 南京錠 216円)
右にある南京錠は、ダイソーで買った。TSAロックの南京錠は、ワイヤー付きで楽天で安く売りよったけん買ってみた。宿のロッカーで使ったり、バックが盗まれないように何かと繋げておく時に使おうと思う。
・自作名刺
(購入時金額 2,592円)
以前の記事でも紹介したけど、自分の存在を知ってもらうために一から自分で作ってみた。海外で知り合った人に配っていこうと思う!!
関連記事:世界一周用の名刺が完成!!
・クリアパック
(購入時金額 108円)
水に濡れたら困る書類とか、小物を分ける時に使う。ダイソーで買ったけん耐久性に不安あるけどまあ大丈夫やろ。笑
・ビニールネットケース
(購入時金額 108円)
これも水に濡れたら困るものとか大きめの書類を入れるためにダイソーで買ってみた。
・クッションケース
(購入時金額 108円)
常備薬がバラバラになったら困るけんこのクッションケースに入れてまとめておこうと思う。それ以外にも使い道が出て違う用途になるかもしれんけど。ダイソーで購入。
・眉、顔用カミソリ
(購入時金額 101円)
世界一周してるとはいえ、身だしなみはしっかりしたいけん購入。
多分海外にもあるやろうけど、とりあえず持っていく。
・モンベル ダウンハガー800 #3 寝袋
(購入時金額 29,700円)
野宿だったりテント泊をするつもりはないけど、寝てる時に虫から自分を守るためだったり寒すぎてやばい時に使うために買った。
このモンベルのダウンハガー800は世界一周の旅をする人に人気で値段はかなりするけど、コンパクトになるし寒いところでもしっかり暖かいみたいやけん買ってみた!!
特にエベレストトレッキングの時に、寒くて寝れんかったら1番困るけんそこで1番活躍してくれそう!!
・三脚、レンズペン、ブロアー
(購入時金額 楽天ポイント利用で無料)
(購入時金額 レンズペン 1,625円 ブロアー 108円)
夜景や滝の撮影で必需品の三脚。
以前の記事でも紹介したけど、めっちゃ気に入ってる三脚です!!
関連記事:世界一周に持っていく大事なカメラと周辺機材の紹介!!
レンズペンとブロアーは、レンズの掃除やゴミの除去に使う最低限カメラを使う上で必要かなと思って買ったもの。
ブロアーは、たまたまダイソーで買った。
いまだに壊れることなくかなりオススメの商品!!
・パスポート、証明写真、クレジットカード、キャッシュカード
海外にいくのに1番重要なのがパスポート!!
これがないと始まらない。隣に、期限切れのパスポートあるけどこれはダミーとして使う。防犯対策として。
パスポートは、失くした時用にコピーも3枚持っていきまーす。証明写真は、ビザの発行で必要らしいけん合計10枚近くの予備持っていきます。
お金の取り扱いに必要なキャッシュカードは、1枚。クレジットカードは、3枚持っていく。
メインで使うのは、楽天プレミアムカード、サブで使うのがエポスカード、三井住友VISAカードになる。
カードが使えるところでは、カード払いにして現金が必要なところでは、事前にATMでキャッシングして現金をある程度持っておく状態にしておく。
・プライオリティパス
楽天プレミアムカードを作ると無料で作ることができる最強カード。
航空券とこのカードを持って特定のラウンジに入ると、wifi、電源、軽食飲み物、シャワー室が全部無料で使うことができる。
だから、乗り継ぎで待ち時間が長い時などに普通は空港の待合室で待つのが普通だけど、プライオリティパスがあればこのカードを持った人しか入れない高級ラウンジで優雅に過ごせる。
最高やん。
ただ世界一周の旅人が入るとか場違いかもしれんけど、そんなん気にせず使ってやる。笑
・その他に持っていくもの
・海外旅行保険証(コピー1枚)137,500円
これもパスポート同様に失くした時用にコピーを1枚。
・トイレットペーパー
とりあえず自宅にあったやつを1つだけ持っていく。海外では、トイレにトイレットペーパーがないことがよくあるそうなので。
・US300ドル、3万円
緊急事態用3万円とアメリカのUSドルは何かと便利らしいので持っていく。
・戸籍謄本(1枚)
これは、パスポートを失くした時に再発行してもらうのに重要らしいので持っていきます。
・イヤホン(1つ)(自宅にて持参)
移動中や宿で音楽聴く時に使おうかな。
第4弾に渡って紹介した持ち物が、今回僕が世界一周の旅で持っていくすべてです!!これから、長期で海外旅行に行く人、世界一周に行く予定の人の持ち物の参考になれば嬉しいなと思います!
次の記事で、今回世界一周に持っていく持ち物で総額いくらかかったのかまとめ記事を事細かく書いていきたいと思いますので、お楽しみに!!
・世界一周バナー
にほんブログ村 
↑
世界一周ブログランキングに参加してます!上の世界一周バナーを1日1クリックしていただけると、ブログランキングが上がります。
クリックして頂けるとモチベーションが上がり、ブログの更新めちゃくちゃ頑張ります!
ランキング1位を目指して頑張りますので、応援の1クリックよろしくお願いします!!(^○^)
最新情報をお届けします
Twitter でつるりんをフォローしよう!
Follow @tsururin1203
この記事へのコメントはありません。